疑問に思ったので流れを整理してみました。
たぶん発端になったツイート
大洗町、得た客(オタク)より失った客(一般人)の方がもしかして多いのでは…?— 鹿角ハインド❄️ (@RPGuser) 2018年2月19日
店とか宿がバタバタ閉まってるの見るとそんな気がしてならない。
私が大洗町に疑問を持ち始めたのは、沼津市という対抗馬が私の中で出来たからですね。— 鹿角ハインド❄️ (@RPGuser) 2018年2月19日
ガルパンオタクじゃない視点で大洗見ると、いろいろ気になる点が出てきてしまってね…
どっちもいいところだよ
大洗、前から通ってる人間はまだいいけど、初めて来た人が「また来たい」と思う街ではなくなってしまってる。リピーターだけで成り立っている感ある。— 鹿角ハインド❄️ (@RPGuser) 2018年2月13日
「憶測でモノを語るな」とか「いろんな場所宿泊してから言え」みたいなツイートがあるので補足しておきますが、大洗ホテル、大洗SS、肴屋本店、肴屋隠居、福本楼、小林楼、いそや、さわや等、宿泊した上で呟いております。大勘荘さんにも3度ほどお世話になってます。— 鹿角ハインド❄️ (@RPGuser) 2018年2月19日
このツイートをされたのは大洗ヘビーリピーターの方です。
あまり比較はしたくないけど…— 鹿角ハインド❄️ (@RPGuser) 2018年2月19日
沼津って、害悪の典型みたいに言われるラブライバーで溢れているのにも関わらず、"常連さん"が原因で入りにくさを感じる店は(今の所)ないんだよね。松月とかそんな雰囲気になりそうなんだけども、全然そんなことない。
本当にそうなのかしら、大洗はガルパンおじさんのせいで一般人の観光客を失ってしまったのでしょうか…?
ちょっと疑問に思ったのでこの流れを調べてみました。出てきたツイートを引用させていただきます。
なんか、「大洗はアニヲタを招き入れたせいで一般人の観光客を失った」みたいな憶測が軽く話題になってるようなので、こないだのツイートを改めて引用RTしておく。 https://t.co/UgGRaK1neM— たかざわめぐむ@3/3ジャパリケット5 (@takazawa) 2018年2月20日
大洗って、— たかざわめぐむ@3/3ジャパリケット5 (@takazawa) 2018年2月13日
ファミリー・カップルは水族館・漁港
ウェイ系はサンビーチ
サーファーは大洗公園
ツアー客はめんたいパーク
釣り人は埠頭
珍走団は県道
ガルパンおじさんは商店街
…という、ものすごく棲み分けができてる場所なのよね。
まあこのへんは、廃れた賑わったの話を「大洗町」というざっくりとした括りでしか論じられてないせいで、実際のところは、大洗にある観光スポットは元から賑わってるけど、ガルパンで賑わったのは、観光地でなくて観光客が足を運ぶ事もなかった商店街等だという事。— たかざわめぐむ@3/3ジャパリケット5 (@takazawa) 2018年2月13日
大洗町、でざっくりまとめちゃうのではなく町内でも住み分けができているのではないか、ガルパンおじさんが行くのは特に商店街が多く、水族館やビーチに元々来ていた層とは違うのではないか。そういったツイートが多々見られました。多分そうだと思います
大洗町全体の観光客数の推移は下記の通り。— あび卯月 (@abiuduki) 2018年2月20日
2010年 554.4万人
2011年 297.5万人(東日本大震災が発生した年)
2012年 407.8万人
2013年 428.6万円
2014年 432.3万人
2015年 444.1万人
2016年 454.5万人
出典:茨城県「茨城の観光レクリエーション現況(観光客動態調査報告)」より
この統計によると、大洗町の観光客数は震災後に激減したが、その後は順調に回復している。得た客(ガルパン巡礼者)よりも失った客(一般の観光客)の方が多いという意見が一部にあるようだが、この統計からはその実態を読みとることはできない。— あび卯月 (@abiuduki) 2018年2月20日
この統計からは、全体の観光客数のうち、どれほどの人数が商店街に訪れたのかは不明であるが、そもそも前述のように一般の観光客はもともと商店街には来なかったのであって、ガルパン巡礼者によって商店街の一般客が減ったという意見は前提からして少々無理があると云わざるをえない。— あび卯月 (@abiuduki) 2018年2月20日
なお、大洗町全体の観光客数が震災前の水準に回復できていないのは、商工会関係者によると、レクリェーションの多様化によって海水浴客が減少していることが最大の要因とのことである。いうまでもなく、常連の巡礼者云々とは関係がない。— あび卯月 (@abiuduki) 2018年2月20日
大洗のお店とか宿が閉業しているのが観光客が増えない事とガルパンおじさんの所為みたいな感じの事書いてる人居るけど、元々個人でやっているような所が多くて、高齢だったり後を継ぐ方が居なかったりというのもあるんじゃないのかと。— 🌀高麗川渦巻@星空さんチーム (@komagava_) 2018年2月20日
忘れてた。発端を振り返ってみると、色々と数字を出したせいで一般客が域外からの観光客の事なのか、地元客なのか分からないので、ガルパンと閉店の関係は良く分からない。というか店と宿の閉店理由なんて千差万別でしょ?というのが自分の結論。— 嫌味の人 (@iyami429) 2018年2月20日
実際何度か私も大洗に足を運んでますが、大洗の商店街のお店の方、年齢層高めなんですよね。
何かあったら多分すぐ閉業、廃業になってしまうな…とは感じていました。
「大洗町の観光客は #ガルパン の影響で減った」との呟きを見かけ— 小さなボス@社畜さんチーム (@LITTLE_B0SS) 2018年2月20日
ソースを探すべく漁ってた時に見つけた論文。
大洗に聖地巡礼するファンにはぜひ見てもらいたい。
トピックとしては
「収入の大半は地元住民」
「経営者が情報収集に関心持つ」
「客数は震災前より増えた」https://t.co/MnjZ8dmGXq pic.twitter.com/4QVxhlpty9
自分なりに茨城県が出している観光客動態調査結果から大洗町の観光客入込状況をまとめて表とグラフにしてみました。
興味のある方は御覧ください。
ソースはこちら
http://www.pref.ibaraki.jp/shokorodo/kanbutsu/kikaku/doutaityousa.html
海水浴客の数も一緒に書いてあったのでとりあえず並べてあります。
あと、どの年がどういう年だったか忘れてたので個人的な大きな出来事もつけておきました。
大洗はすごくいい感じにコミュニティとして経済が回っているという感触。
なので合う人合わない人は出てくるんですよね。合わなければ本人がいなくなるだけですが、それだけだとコミュニティとして小さくなってしまう。
なのでどんどん新しい方を連れてこないといけない。
それでも、大洗の人たちなら何とかなってしまう気がするんです。
なんて楽観的!と言いたくなりますが、狙ってああなったわけじゃない場所。いろんなものが噛み合って今の大洗があるので、どうしてうまく行ったのか、その仕組をちゃんとわかっていればこの先も大丈夫だと思います。
大洗商店街どこもすばらしいです。店員さんに声かけられると思いますがそれも思い出になるかと。とりあえずお腹空かせて、財布にお金突っ込んでいってみてくださいね。
温泉入って、魚食って、何となく商店街ぶらついて…ってだけでも楽しいです。
(個人的にはめんたいパーク推し)
https://mentai-park.com/
そして、ガルパンさんはまず行かないめんたいパークへ。普通の観光客さんは一杯なんですけどね。大洗製の博多名物を買って帰ります。ちなみにお魚を獲るのはなんとダッチハーバーとかあっちの海。ダッチハーバーでピクっと来る人は立派なミリオタです。 pic.twitter.com/HIUJXWAL3J— フィンランド先生@バンダイチャンネル見てね一時的にフランス先生/ソミュールのフランス戦車写真集 (@raikonen_fky_sd) 2018年2月6日
この記事に寄せられた意見中心の記事です。よろしければ御覧ください!
[ガルパン]大洗町の観光客数・海水浴客数のグラフ記事が話題に。寄せられた意見にも注目
関連記事;
[劇場版までネタバレ]ガールズ&パンツァー最終章が120%楽しくなる考察厳選集
[メシテロ注意]大洗あんこう祭りが開催、大盛況[ガルパン]
大洗あんこう祭り行ってきた どぶ汁/鮭イクラ丼/魚ダシのラーメン(名前忘れたけどすげーおいしかった) pic.twitter.com/ffH9jopIML— 花見酒っ!/二合 (@hanami_zake2) 2017年11月19日
[警察沙汰]「炎上したFFスクショ同人誌を会場で強行販売してる!警察呼ばなきゃ!」それに対する意見まとめ
Amazonプライムで現在ガールズ&パンツァーは見放題です。
|
|
|
|
興味深いです。
返信削除大洗の海水浴客の減少数は大きく見てもマイナス40万人ですけどね
返信削除海水浴客に関しては、ガルパンのせいではないだろう
返信削除気温や天気、ソレに最近はサメの出没による安全対策で遊泳禁止と
人の力ではどうにもできない問題が原因なんだから
元々落ち目で更に震災関連でガタ落ちするのをガルパン効果で何とか下降線を緩やかにしている印象。
返信削除いやいや、ガルパンのない周辺市町は海水浴客が減っても震災以前の水準に回復してるわけで、
削除茨城県を代表する観光地の大洗だけが目立って観光客を取り戻せてないという点に気付いてる外の人間が少ないのが問題。
いくらガルパンと大洗が好きでも盲目になって現実から目を背けるのはダメです。
このままガルパンガルパンで押し切ると大衰退をもたらすと思うので、切り替えが必要。
地元民だが、町長と役場が無策だから観光客が減ってるだけだと思うよ。
削除もう何年も前から、海水浴は寂れる一方って認識で商売してる人も居る。
挙がってるツイートでも「棲み分けができてる」って人が居るとおり、
海水浴に来るお客はほとんどガルパンさんの行動範囲と被らないから、
ガルパンさんのせいで一般客が減ってるとか、街中の人は思ってないよ。
人気が出たら出たでこうやってありもしない妄想で叩く連中が沸いてくる
返信削除いつの時代も同じだ
まぁ確かに同じ事を延々やっていれば必ず落ち目は来るだろうが町の人もそれだけでずっとやっていくなんて微塵も思っていないだろう。
発端となったツイートした人の他のツイート見たら、商店街に日章旗飾られていることに対して「軍国主義の復活か」みたいなこと言ってたので頭が残念な人なんだなって
返信削除要するに、これだけ複雑な要素が絡むものに対して
返信削除「ガルパンがなければ大洗の観光産業は壊滅する」や
「ガルパンの存在が大洗の観光産業に悪影響を与えている」
等の相関を示すデータが一切ないのにも関わらずどちらかの主張を支持するのは、個人の感想の域を出ませんってことだね。
それでも主張するなら、あまり合理的な思考の出来る人ではないので取り合うの時間の無駄かと