
数字って残酷だね
|
|
相次ぐ被害者批判
先日発生した八潮市立柳之宮小学校の飲食店予約ドタキャン事件。
どう見ても店側よりも小学校側の落ち度が大きいように見えます。
それでも店側を批判したり攻撃するツイートが店主のツイートにリプライとして寄せられ続けています。
そんな中アンケート機能で同意を求めた人の姿が完全にギャグだったと話題になっています。
この流れはオチがあって面白い pic.twitter.com/2ygP9OAU54— ☆凛☆ (@akatuki0902) 2018年3月28日
画像お借りしました


こういう類の人は「12%も店長が悪いという人がいるじゃないか!」って言いそうだから怖い— 虹6上達しないプチ魔@絶賛努力中 (@gram_0091) 2018年3月28日
まさかぁと思ったけどまんまそのとおりでした。ジョゼフジョースターかしら…。
FF外から失礼します pic.twitter.com/0goGcRNTyb— き や (@shellkichitaro) 2018年3月29日
(ドタキャンされた店長がその損害で路頭に迷うかもしれないことも考えてこのアンケートしたんだよねそうだよね。ね?)— かたほʕ•̫͡•ʔ (@KaT_teai7) 2018年3月26日
このアンケート恥ずかしすぎる— るーたんたんめん (@supernanoda) 2018年3月26日
八潮市立柳之宮小学校の飲食店予約ドタキャン事件とは
ワインバーに貸切予約、19時から25名の予約が入っていたが50分経っても現れない。
19時から貸切り予約の25名まだ来ない。死にたい。電話切ってて繋がらない。— ミチュルル©︎(たかはしみさお) (@mityururu) 2018年3月26日
料理も全て捨てなければならないと悲しむ店主。八潮市立柳之宮小学校の教員の予約であることを暴露。
後でこのツイートは削除された。
件のツイートが当該先生まで届いて、あとは双方で話し合うことになりました。— ミチュルル©︎(たかはしみさお) (@mityururu) 2018年3月26日
RTしたりコメントをくださった大勢の方々ありがとうございました。
件のツイートはこれにて削除させていただきます。
J-CASTニュースが取材を行うも、料金全額を支払うと説明していた模様。
ワインバー店主に名指しで批判された柳之宮小学校の男性教頭は27日昼、J-CASTニュースの取材に対し、
「お店との連絡にミスというか、行き違いがありました。こちらとしては、日程の確認をしただけで、正式に予約を入れたつもりはありませんでした。ですが、お店の方では、私どもが予約をしたという認識だったようです」と話す。そのため、同校の教師らは26日夜、件のワインバーではなく別の飲食店で年度末の納会を開いていたという。
その上で教頭は、「いずれにしろ、結果としてお店にご迷惑をおかけしたのは事実」だとして、貸し切り分の料金全額を店に支払う予定だと説明。25人分の予約で、総額は約10万円。
すでに、店主との話し合いは済んでいるという。ただ教頭は、27日中にも店を訪問する予定だとして、「直接、店主に謝罪をさせて頂くつもりです」としていた。
なお、当の店主は学校側の「ドタキャン」を訴えた一連の投稿をすでに削除している。
J-CASTニュースより引用。
ソース元:
店側は以降この話題に触れないとツイートしている。
色々波紋を呼んでいますが、すでに当事者間の話し合いが進んでいるので、今後この件の話題には一切触れません。共同通信社の方に取材もされましたが、結果を僕から提供することはありません。— ミチュルル©︎(たかはしみさお) (@mityururu) 2018年3月27日
以上
実態は?
実際のところはわかりませんが、ある程度出てる情報から推測すると…
携帯電話の番号を伝えていると思われる、あるいは携帯電話からの電話で問い合わせ
学校名を店主が知っている時点で学校名も電話の際に伝えている可能性が高い料理、時間、人数も店主は知っている
学校側が電話時に予算、時間、人数も伝えている。どう考えても冷やかしの域を超えている当日予約時間になっても現れないので店主は電話している
電話が繋がらず、切られているとツイートしている店主。学校側は連絡返せばいいのにわざわざ電源を切っている。意図的に電源を切っている事情がある。その時間にはドタキャンの意図があったのでは?
店主が確認しなかったのが悪い?
電話の瞬間で予約の意図を確認しなかったのであれば店側の落ち度とも言えるがここまでの情報を告げている段階で確認を超えている。
幹事をやったことがある人は分かると思いますが、超大口でもなければ店側から確認の電話をしてくることは稀。普通はしない
学校側からするとお金払いますのでツイート削除してください、ですかね…。
とはいえ店側からの電話に出なかった時点でそこそこ悪質だとはないでしょうか。
バックレて逃げる気満々でなければ出来ないことでしょう。
この件に関して店側を批判する人が多いですが、
店側は普通、ネット上で名指しで客から批判されることはあっても店側が名指しで客を批判することはほとんどありませんし、できません。
そういう意味で立場が弱いのは店側であり、この事件も店側がネットに書かなければ学校側は店に悪い印象を持たれても逃げ切れてしまう状況にあったはずです。
加害者を擁護して被害者を批判したり攻撃する人が現れやすいのは良くない流れだと思います…。
八潮市立柳之宮小学校のホームページ(https://t.co/ZCJOS2Z36b)、トップを見ようとすると403表示だけど、学校だよりや児童集会のページを見ようとすると404になる。
— skn496 emg channel【新アカ】 (@skn496_official) 2018年3月28日
全部消してしまってこれからどうする気だろう。#拡散希望 pic.twitter.com/M4Yij561t5
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿