欲しいものはなんですか?先着制の通販サイトで売ってるものですか?
いつも涙を呑んでいませんか?
|
|
今日から「page monitor」でライバルより早く、欲しいアイテムや更新にアクセスしちゃいましょう!
こちらのchromeの拡張機能、「page monitor」。
この拡張機能は
・指定した間隔で
・指定したサイトの(指定した要素)にアクセスし、
・変更があったら通知!
というシンプルな拡張機能です。
この拡張機能の使い方をかんたんに紹介していきます。
まずは以下のアドレスからpage monitorをインストール。
https://chrome.google.com/webstore/detail/page-monitor/ogeebjpdeabhncjpfhgdibjajcajepgg
・更新をチェックしたいページを開き、ブラウザ右上のアイコンをクリック。
・「Monitor This Page」をクリックすると開いているページが登録されます。
・「Stop Monitoring」で登録を削除できます。
・「Options」で要素の指定やアクセス間隔など、細かい設定ができます。
・「advanced」の「Check Interval」で個別にアクセス間隔を指定できます。
・「advanced」の「Custom Mode」で監視する要素を指定できます。
・「Desktop Notifications」は「disabled」から「enabled」に変更しておくのをお忘れなく。通知が受け取れなくなります。
・「販売終了」とかの文字が出てるあたりを指定して、赤くなればOKです。「Pick Element Grow Selection」から「Done」をクリックして指定ができました。
実際に使う場合はテストしながら使って下さい。
こんな感じで直接指定もできますが、HTMLやCSSの知識がある人向けです。
「Check Interval」を左にドラッグすれば最短5秒間隔で監視が可能です。
この間隔で監視を行うと相手側のサーバーに負担がかかりますので、アクセス禁止にされたりするので気をつけて!
短いほうが最速での通知を受けれます。
が、そこは自己責任でお願いします。
5秒間隔監視はかなり負荷がかかるのでご利用は計画的に。
※これでサーバー落としてしまった場合など、相手方に損害を発生させた場合でも責任を当ブログでは負いかねます。
|
|
0 件のコメント :
コメントを投稿